
よくネットでは「ブログはもう遅い!収益化が難しくなっている!」と言われますが、大半の人は正しい収益化の方法を知らないだけです。
アフィリエイトで月30万ほど稼ぎつつ暮らしている僕が、「ブログの収益化は難しい」を論破して、収益化の方法・コツまで紹介します。
ブログの収益化は難しいという勘違いについて
いつからか「ブログの収益化は難しい」という声がチラホラと聞こえるようになりました。しかしそれらは稼げなかった人の声にすぎません。
収益化している人はたくさんいますし、実際に僕はブログから稼いでいます。
ブログ収益化が難しいと思われる原因:統計データ
この手の話をするとき、よく言われるのが「稼げるのは上位5%だけ」みたいなデータです。下記の図ですね。
データの出典:https://affiliate-marketing.jp/release/202007.pdf
たしかに全体の約30%は収益0円で、月100万円以上を稼ぐトップ層は上位「6.5%」と格差はあります。
しかし月1万円以上なら全体の「33.6%」います。10人に3人です。1円でも稼げている人であれば10人に7人になります。
このデータ、半分近く初心者ブロガー(ブログ歴1年以内)が混ざっていますから、案外いけそう!と思いませんかね。
収益化できるのは一部だけ?それは当たり前

たしかにその通りですが、全員が稼げるビジネスなんて存在しないです。
100%稼ぎたいなら、会社員やバイトで生きるほうが無難かなと思います。
ブログを始めるなら、10人に7人の稼げる側に入れるよう努力するのみです。
収益化のためには「作業」が必須
当たり前すぎる話ですが、誰かに質問しても・ググって1人で悩んでも、稼げません。
ブログを作って収益化の種まきをする、つまり稼ぐには手を動かして「作業」しないとです。
統計データの中にあなたは入っていませんから、そもそも確率やデータは気にする必要もありません。
やってみたら「意外と向いてた」と分かるかもですし、悩む暇があるならチャレンジするのもありかなと思います。
アメブロ・はてなブログなど、「無料ブログ」で収益化するのは難しいです。なぜなら無料ブログは収益化を想定したメディアではないから。詳しい理由は「ブログ どこがいい」の記事で解説しています。
ブログで収益化を目指すなら、自由にカスタマイズできる「WordPress」で自分のブログを作るのが最善です。下記でその手順を紹介しています。
» ConoHaWINGでWordPressブログを立ち上げる全手順
ブログ収益化が難しいと感じるなら稼ぐ方法を知ろう
ブログの収益化が難しそうと感じる人は、実際に稼ぐ方法を知りましょう。
- その①:Googleアドセンス広告
- その②:アフィリエイト
大きく分けて上記2つです。それぞれ解説していきます。
その①:Googleアドセンスで広告収入
ブログで収益化する方法の1つ目は、「Googleアドセンスで広告収入」を得る方法です。
やり方はカンタンで、自身のブログ記事の中に広告を置くだけ。読者に見てもらったり、クリックされると収益化できます。
初心者が始めやすい収益化モデルです。
広告収入はいくら稼げる?
1PV(ページビュー)あたり「0.2~0.4円」が相場と言われています。
1000PV | 200円~400円 |
1万PV | 2,000円~4,000円 |
10万 | 20,000円~40,000円 |
100万PV | 200,000円~400,000円 |
みんなのPV数
Googleアドセンスで有名な方といえば「ハチドリ」さん。この方は2021年8月に、1サイトで月間507万PVを集めて月322万円を稼いでいます。

どのジャンルでブログ記事を書くかによりますが、アドセンス広告は安定した収入が見込めます。
その②:アフィリエイト
ブログで収益化する方法2つ目は「アフィリエイト」です。
商品やサービスをブログで紹介して、読者に購入されると収益が発生します。
アフィリエイトの仕組み
先ほどのアドセンス広告に比べると、少しだけ難しい収益化モデルです。
ただし稼いでいるブロガーは、ほぼ確実にアフィリエイトをしています。
アフィリエイトはどのくらい稼げる?
1件の成約で数万円の案件もありますし、「天井はない」と言うのが正しいです。
・クレジットカードの読み物(月1000万円レベル)
・manablog(月500万円レベル)
・転職アンテナ(月300万円レベル)
トッププレイヤーは、物を売るよりサービスを紹介している印象です。
ちなみにトップ層ではなく一般人の平均は下記の記事で紹介しています。
関連記事一般人の平均ブログ収入は?→約3,000円【月25万を稼げました】
ジャンルに合わせて収益化の方法を選ぼう
「①Googleアドセンス広告」と「②アフィリエイト」はどちらもメリット・デメリットがあり、最初から片方に絞ってしまうのはもったいないです。
自分でも勝てそうなジャンルを調べて、「そのジャンルにアフィリエイトできる商品がなければ広告で収益化する」のような考え方がベターです。
ブログの収益化って難しそう...と最初は思うかもですが、実際やってみれば大したことはありません。
悩めば悩むほど足は止まり、考えすぎてしまった人が幻想を生み出します。経験に裏付けられたリアルな情報を仕入れるようにしてください。
関連記事ブログを始める前に知りたかった10の注意点【僕は後悔しています】
収益化を目指すなら知っておきたいブログ運営のコツ
ここからは僕のブログ経験から、収益化のために知っておきたいブログ運営のコツを2点だけ紹介します。
- その①:思考停止で100記事はNG
- その②:最初はミニサイトを作ろう
最低限、この2点だけ押さえておけばブログで失敗しません。
その①:思考停止で100記事はNG
よく「100記事を書けば稼げる」なんて言われますが、事実とは異なります。
ブログはサラリーマンやバイトと違って、時給が発生しません。

10記事で月100万の売上もあり得るし、1000記事で0円もあり得ます。
「100記事を書けば〇〇円くらい稼げるかな...」のような時給脳は捨てて、シンプルに稼げるブログを作ったほうが、やりがいも感じて楽しいです。
その②:最初はミニサイトを作ろう
これも初心者あるあるなミスで、いきなり100記事くらいの大規模サイトを作ると、管理が大変すぎて挫折します。
まず最初は10~30記事ほどのミニサイトを作ってみましょう。

最初はミニサイトで試行錯誤して、成功体験を積んでから「同じ要領でミニサイト量産」や「渾身の大規模サイトを作る」という戦略がおすすめです。
僕の苦い失敗経験からのアドバイスでして、これからブログで収益化しようと考えている人に届いたら嬉しいです。
結論:まずはブログを作るべし
さてここまで色々とお話しましたが、実際に手を動かしてみないと分からないことも多いです。
知識は最低限でいいです。本を買って稼ぎ方の勉強とか必要ありません。はやめに自分のブログを持ったほうが学びが深いです。

月1,000円ほどでブログ運営はできますし、サクッと自分のWordPressブログ立ち上げて、動きながら学んでください。
» ConoHaWINGからWordPressブログを立ち上げる全手順
もしまだ不安があるなら「ブログを始める前に 注意点」の記事もどうぞ。
ブログで収益化を始める手順
続いてブログで収益化を始める手順を、5つのステップで解説します。
難しいことは1つもありません。初心者でも手順通りにすすめるだけで完了します。
- STEP.1:WordPressブログを立ち上げる
- STEP.2:WordPressテーマを購入する
- STEP.3:ASP・Googleアドセンスに登録
- STEP.4:チャレンジするジャンルを探す
- STEP.5:キーワード選定して記事を書く
それぞれ解説します。
MEMO
STEP.1:WordPressブログを立ち上げる
ブログで収益化を目指すなら、無料ブログではなくWordPressブログです。
ブログを立ち上げるにはレンタルサーバーも必要なのですが、このあたりWeb系の手続きは「ConoHaWING」でサーバーを借りるとまとめて完了します。

詳しい手順は下記からどうぞ。サーバー契約からWordPressブログの開設、さらに最低限やっておくべき設定など、必要な手順はすべて解説しています。
» ConoHaWINGからWordPressブログを立ち上げる全手順
STEP.2:WordPressテーマを購入する
レンタルサーバーを借りてWordPressブログ開設まで完了したら、次にテーマを購入します。

1時間かかる設定も、テーマを導入すれば1分で解決できたりと超便利です。
基本的に全ブロガーが導入するものなので、サクッと決めてしまいましょう。
» 初心者におすすめのWordPressテーマ5選!買い方から導入の手順も解説
STEP.3:Googleアドセンス・ASPに登録
ブログで収益化するのに必須な手順になります。
Googeアドセンスはブログに貼る広告のため、ASPは商品紹介するリンクを発行するために登録します。
それぞれ審査が必要なので、記事をいくつか公開してから申請すると良いです。
・Googleアドセンス
アフィリエイトに必須なASP
・A8.net
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト
・afb(アフィビー)
・楽天アフィリエイト
ASPについて詳しく知りたい方は「ASPおすすめ or トップ該当部分」の記事をご覧ください。
STEP.4:チャレンジするジャンルを探す
ブログで収益化を目指すなら、記事を書くジャンルを1つに絞ったほうが良いです。
バラバラに思いついたネタで書いても構いませんが、ジャンルは1つに絞ったほうが収益化しやすいですね。
ジャンルを1つに絞った方がいい理由
ブログって個人でも複数作れますから、好きに書くブログ・専門的に書くブログと、サイトを2つ持ってもOKです。
ブログで収益化を目指すなら、執筆ジャンルを絞ることをおすすめします。
好きなジャンル or 稼げるジャンル
よくSNSでは「自分が好きな書きやすいジャンル」か「稼げるジャンル」どちらで書くべきか?という声が聞こえます。
これは1つの意見として聞いて欲しいのですが、収益化を目指してブログを始めるなら「稼げるジャンル」で書くべきです。
好きなジャンルで書かない方がいい理由
ほかにも「もずく」好きだからもずくでサイトを作ると、収益化の方法がもずくを売るだけですし、そもそも検索する人も少ないです。
現在の僕は、趣味の中からジャンルを選ばず、分析を重ねて結果を出しています。
知識0で好きでもないので最初は苦しかったです。しかし運用しながら詳しくなれますし、収益化が進むと楽しくなるものです。
まとめると「競合が強くない・収益化できる商材が豊富・よく検索される」ジャンルが収益化しやすいです。頑張ってリサーチしましょう。
STEP.5:キーワード選定して記事を書く
収益化を狙うジャンルを決めたら、次は記事を書くキーワードを決めます。
ブログでは「1記事1キーワード」が鉄則でして、難しいことは考えず、そのキーワードに関連する内容で執筆すると、Googeから評価されやすくなります。
ほかに連想される言葉を混ぜることもありますが、基本「1記事1キーワード」です。

読者のお悩みを具体的に想像して、その解決策を並べていくよう心がけています。
キーワードの見つけ方
無料のSEOツール「Ubersuggest」を使ってみてください。
例えば「コーヒー」で調べると、コーヒーの検索ボリューム・キーワード候補・SEO難易度などが分かります。
もちろんデータに多少の誤差はありますが、1つの参考として十分に利用できます。
WordPressブログを作ってジャンルも決めたら、こちらを使ってキーワードを探してみてください。
まとめ:ブログ収益化が難しいは勘違いです。悩むより今から稼ごう
よく聞く「ブログ収益化が難しい」の意見は、稼ぎ方をよく調べず・なんとなくブログを始めて・収益化をあきらめた人の声です。
当たり前ですが、ブログを書いているだけでは稼げません。この記事で解説したように、「①広告を貼る」や「②アフィリエイト」をしないと収益化は不可能です。
ブログで収益化できると楽しくなってくる
半年や1年ほどブログを続けると、徐々にコツをつかんできます。
検索結果で自分のサイトが1番上に表示されたり、アクセスが増えると自信も湧きますし、移動中の電車内で初収益を確認した時は飛び跳ねて喜びました。

最近は収益化の方法を考えることが楽しくて、小躍りしながらブログ運営しています。
悩むより今から収益化を始めよう
ここまで色々と解説してきましたが、はっきり言ってどれだけ事前に調べても、手を動かさないと分からないことだらけです。

稼ぎ方の勉強とか本当に最低限だけでいいので、サクッとブログをはじめちゃってください。
早めに始めたほうが、長期的に見て成長できるし、収益化のコツもつかめて稼げるし、なにかとおトクです。
なんにせよ、まずはWordPressブログが必要になります。「ConoHaWINGからWordPressブログを立ち上げる全手順」の記事をどうぞ。
当サイトの記事を読んでくれた方が、僕の経験を役立ててサクサク収益化を進めてくれたら嬉しいです。