ブログの始め方

アフィリエイトはやめとけと言われる本当の理由【稼げないは嘘】

アフィリエイトはやめとけと言われる理由

御影丸|ConoHaWING信者

ConoHaWINGの回し者ではありません。さまざまなサーバー会社を利用していますが、ConoHaWINGは最速に近いです。アフィ歴1年で月収25万達成。誰もいわない都合の悪いことを伝えるためにサイトやってます。複数サイト運営。

これからアフィリエイトを始めようと思っている方へ。

アフィリエイトでご飯を食べている僕ですが、正直おすすめはしません。理由を本記事で解説します。

アフィリエイトはやめとけって言われるけど実際どうなの?【疑問を解消】

先に皆さんの疑問を解消しておきます。

アフィリエイトやめとけ!と聞いた人が考える疑問に答えます

疑問①:アフィリエイトは稼げないって本当?

稼げるかもだし稼げないかも。バイトのほうが確実に稼げます

僕はアフィリエイトで稼げています。しかし稼げていない人もたくさんいます。

稼げなかったら嫌だなと思う人は、ファミマでバイトすると確実に稼げます。

疑問②:初心者が今からアフィリエイトを始めても遅い?

今から始めたら僕よりは遅いですね

僕より早くにアフィリエイトを始めた人はたくさんいますし、遅く始める人もたくさんいます。

なにを基準に「早い遅い」を決めるかですが、稼げるかどうかであれば「早い遅い」は関係ないですね。

疑問③:アフィリエイトって怪しい人が多くない?

たしかに怪しい人もいます

まっとうにブログをやっている人もいますし、悪質な情報商材を売るアフィリエイターもいます。しかし怪しい人の大半は、徐々にうまくいかないようになります。

フワフワしてますが、これが事実

フワフワした回答ばかりですみません。しかしこれらのフワフワした回答が事実です。

決めつけるのは簡単ですが、世の中に白黒ハッキリした事実はありません。

1つだけハッキリした事実がある

単純です。

稼げてる人は「アフィリエイト最高!」って言うし、稼げてない人は「アフィリエイトやめとけ!」って言います。

これだけは間違いのない真実です。

アフィリエイトはやめとけと言われる原因を考察【真実はいつも1つ】

アフィリエイトはやめとけ!と主張する方々の根拠としている内容を考察します。

アフィリエイトやめとけ!と主張する人の根拠

・SEO難易度が徐々に高まっている

・アップデートである日突然サイトが飛ばされる

・アフィリエイトは競合が飽和している

だいたい稼げない人の被害妄想だったりするので、皆さんには事実を捉える力を身に着けてほしいです。

アフィリエイトはやめとけと言われる原因①SEO難易度が徐々に高まっている

SEOとは?

SEOとは「検索エンジン最適化」の略でして、名前の通り検索エンジンに最適化する施策を打つことです。

Googleの検索エンジンは、ほぼ毎年アップデートされており、最近のアプデ傾向は「企業サイトや公式サイトばかり評価される」ようになっています。

さらにYMYLなどジャンル区別も始まり、Googleの規制が強まっていると受け取った人が「SEO難易度が高まっている!アフィリエイトはもう稼げない!やめとけ!」と言っているのです。

真実:SEOの方針が変化しているだけ

SEOとは「検索エンジン最適化」でして、つまり検索エンジンのルールが変わればそれに最適化するのがSEOです。

アプデで企業サイトが優遇されるようになった!と嘆く人がいますが、それならロングテールや企業が書きにくいジャンルを狙えばいい話。

オンラインゲームと同じです。変更されたルールに文句を言うのはヘタな人で、ゲームが上手い人は環境に対応したプレイをします。

ブログ初心者たちが「SEO難易度が上がった!」と騒ぐのは間違いで、Googleの方針が変わったのなら、それに合わせるだけ。

管理人
アップデートは10年以上前から何度もされています。そのたびに「アフィリエイトはオワコンだ!」と叫ばれますが、オワコンと言われてから何年経ったのやら...。

今アフィリエイトするなら今のルールに対応しろよ、という単純な話です。いま僕は稼げていますし、うまくキーワードを選べば個人でも勝てる余地はあります。

アフィリエイトはやめとけと言われる原因②アップデートである日突然サイトが飛ばされる

Googleの定期的なアップデートによって、ある日突然サイトが飛ぶことがあります。(サイトが飛ぶ=サイトの検索順位が大きく落ちる)

Twitterではアップデートが来るたび、アフィリエイターの悲鳴を見ることができます。まるでコントロール不能な災害かのようです。

真実:Googleの考えに沿えば問題なし

Googleの考えに沿ったサイト運営をしていれば、サイトが飛ぶことはまずありません。

アップデートはGoogleが行う「検索エンジンの改善」ですので、ホワイトで質の高い記事なら問題なしです。

サイトが飛んだ人のほとんどは、ブラックハットSEOに手を出しています。

ブラックハットSEOとは?

検索エンジンの穴をつくSEO対策のこと。キーワードサラダや被リンクの購入が代表的で、数年前までは効果抜群だった、チートみたいなものです。(反対に、正攻法をホワイトハットSEOと言います)

今でも被リンクの購入はできますが、検索エンジンのアップデートによって徐々に効果がなくなりつつあります。

Googleの検索エンジンはどんどん賢くなっているので、最初からGoogleの考えに沿ったサイト運営をした方が安全かつ効果的に収益を生み出せます。

Googleの考え=Googleが掲げる10の事実

小手先のブラックハットSEOに取り組んでいたサイトは、今はほぼ生き残っていません。

逆にGoogleの考えに沿って運営していたサイトは、正当に評価されるようになりました。

そのGoogleの考えは下記の「Googleが掲げる10の事実」でして、アフィリエイトに取り組む人なら必読です。

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10.「すばらしい」では足りない。

(出典:Googleが掲げる10の事実

※見出しのみを引用しています。気になる方は出典のリンクから全文をご覧ください。

すこし分かりにくいかと思うので、特に大切な1~6を簡単にします。

1. すべてユーザーを第一に考えよ
2. 専門的なコンテンツを作りなさい
3. 重いサイトより軽いサイトにしてね

4. 健全な被リンクを集めよう
5. モバイルにも対応してね
6. ブラックハットに頼らず運営してね

ブラックハットSEOの小手先テクニックに手を出せば、サイトが飛ぶ可能性が高まります。

いまは真面目に運営しているサイトが評価される時代ですから、真摯にアフィリエイトに取り組めば個人でも十分に勝てます。

アフィリエイトはやめとけと言われる原因③アフィリエイト競合サイトが飽和している

企業や公式だけでなく、個人でアフィリエイトする人が増加していることは事実です。

アフィリエイトする人は年々増加している
出典:株式会社ファンコミュニケーションズ決算説明資料

競合の数が増えるということは、それだけ競合サイトの質も上がるということ。

これを「アフィリエイトは飽和してる!オワコン!やめとけ!」の根拠にするサイトもあります。

真実:10年前から言われ続けてます

アフィリエイトは稼げない!オワコン!飽和してる!今から参入してももう無理!

これらの言葉は僕がブログを始める前から、いえ10年以上前から言われ続けており、もはや使い古されたネタです。

そんなことを言っても何も生まれません。いつの時代も、言い訳を言って何もしない人が負けます。

意見に価値はなく、行動にのみ結果が伴う

「アフィリエイトは飽和してる!もう稼げない」と意見する人は、思考が浅いなと思ってしまいます。

アフィリエイトの中でも「飽和した市場・ガラ空きの市場」があり、稼ぎたいならガラ空きの市場を探すだけです。

思考を止めると偏見が生まれ、足も止まります。

多くの人が「もう稼げない!」と言うなら、僕はまだまだ稼げるなと思うので、今日も空いた市場を狙って種まきするのみです。

やめとけなんて誰でも言えるから僕は情報を公開するアフィリエイトの始め方に関するよくある質問

やめとけ!とか意見なら誰でも言えるので、僕はこれまでの経験を公開します。

どのように受け取るかはお任せするので、使えそうな情報をうまく役立ててください。

無料ブログとWordpressブログどっちがいい?

アフィリエイトするなら「WordPressブログ」の一択です。

無料ブログとは?

無料で始められるブログサービスのこと。「はてなブログ・Amebaブログ・ライブドアブログ・楽天ブログ・note」などがあります。
WordPress 無料ブログ
コスト 月1,000円ほど 無料
収益化 制限なく可能 かなり制限がある
機能性 機能を自由に追加/削除できる 必要最低限のみ
デザイン 豊富にカスタマイズできる ほぼ選べない
資産性 自分のもの(消える可能性なし) 運営元のもの(消える可能性あり)

そもそも無料ブログは運営元がアフィリエイトを推奨されていませんし、ある日突然ブログが消える可能性もあります。

関連記事ブログを始めるならどこがいい?無料ブログとWordPressを徹底比較

アフィリエイトしたいなら、自分の持ち物になる「WordPress」でブログを始める一択です。

サイト運営の費用はどのくらいかかる?

WordPressブログの運営にかかる費用は下記のとおり。

レンタルサーバー 月1,000円ほど ブログをネットに公開するために契約が必須になる
ドメイン 年0円~2,000円ほど ブログのURL。無料のドメインもある。必須。
デザインテーマ 買い切り1万円前後 プログラミング知識0でもブログ運営できるようになる。必須。

これが全てで、初期費用1万円+月1,000円ほど。中学生のお小遣いでも運営できます。

ブログはどうやって立ち上げるの?

  1. レンタルサーバーを契約する
  2. ドメインを取得する
  3. サーバーとドメインを連携する
  4. WordPressブログを立ち上げる

上記の4手順が必要になります。

最近では便利なサービスが出ており、レンタルサーバー「ConoHaWING」を利用すると、4つ同時に完了してくれます。

サーバー選びで最も重要な「Web処理速度」も国内最速だったので、当サイトでも利用させてもらってます。下記を参考にどうぞ。

» ConoHaWINGでWordpressブログを立ち上げる全手順【画像で解説】

アフィリエイトで収入を得る仕組みは?

アフィリエイトで収入を得るには、商品やサービスを読者に紹介して、購入されると報酬が発生します。

ただしASPから発行されるリンクを通して紹介する必要がありまして、アフィリエイト用のリンクを発行するにはASPに登録する必要があります。

ASPとは?

企業から広告をつのって、ブロガーに紹介する会社です。

A8.net
・バリューコマース
もしもアフィリエイト
・afb(アフィビー)
・楽天アフィリエイト

どれも無料で登録できますし、案件を見るだけでも「いま企業はこれを売りたいのか」と勉強になります。サクッと登録申請だけしておきましょう。

アフィリエイトでどのくらい稼げるの?

よく紹介されるアフィリエイター・ブロガーといえば「マナブさん、クロネコ屋さん、クニトミさん、ツヅキさん」あたりです。

しかしこの方々は月収500万前後の怪物ブロガーたちです。

ハイクオリティな記事を超量産できる鬼メンタルと体力を持ったエリートでして、初心者にはあまり参考にならないレベルだと思います。

見るべきは一般人の平均収入かなと。このあたり「一般人のブログ収入の平均は?約3,000円です【月25万を稼げました】」の記事で解説しています。

アフィリエイトはやめとけ?まとめ:何を読んでも答えは書いてない自分で確かめるのみ

最後に本記事の内容をまとめると、こんな感じです。

本記事を読んでも他の記事を読んでも、どこにも答えはありません。答えは自分で確かめるものです。

アフィリエイトは稼げないからやめとけ...事実ではない

僕は親切なので、本当のことだけお伝えします。

稼げた人は「アフィリエイトいいよ」って言います。

稼げなかった人は「アフィリエイトやめとけ!」って言います。

なので「✕やめとけ」と「〇やるべき」どちらの意見を信じても構いませんが、どちらの意見も真実ではありません。

自分で確かめた事実だけが、あなたの真実になります。

簡単に言えば、知らない人の意見なんて聞かずに自分で確かめてください...ということです。

僕が確かめた事実「アフィリエイトは稼げる」

僕が確かめた事実を述べると、月25万の利益は達成しました。

いちど成功体験を学べたので、あとは成功したパターンに沿ってサイトを増やしていきます。

時間をかければ月100万も達成できるなと確信しました。

意見に価値はなく、行動した人だけが結果を手に入れる

本記事を含め、ネットに落ちている情報はすべて誰かの意見にすぎません。意見を聞いて悩むことに価値はありません。

じゃあ価値があるのは何か?ですが、価値があるのは行動だけです。やるか、やらないか。

僕の意見にも価値はありません

長々と書きましたが、もちろん僕の意見にも価値はありません。

まずは自分で動いてみて確かめてください。行動してみないと結果は分かりませんから。

今の生活を続けるか、やってみるか。あなたはどうしますか?僕はやるべきだと思ったので、今日も作業します。

アフィリエイトに必須なWordpressブログの開設方法は「ConoHaWINGでWordpressブログを立ち上げる全手順」の記事をどうぞ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

御影丸|ConoHaWING信者

ConoHaWINGの回し者ではありません。さまざまなサーバー会社を利用していますが、ConoHaWINGは最速に近いです。アフィ歴1年で月収25万達成。誰もいわない都合の悪いことを伝えるためにサイトやってます。複数サイト運営。

-ブログの始め方